職業講話会
こんにちは!佐藤です
気付いたら11月も終わりますね
最近ようやくこたつを出し、
こたつを発明した人に感謝しながら温まっています
先日、地元の中学校へ職業講話会に
アシスタントとして、初めて行かせていただきました!
店長から話は聞いていたものの
いざ自分も参加となると結構緊張するものですね。
理容師、美容師とはどのような仕事なのか
どのような道具を使用するのか
働くうえで大切にしていること、など
たくさんお話しさせてもらいました
私は、質疑応答のコーナーを担当させてもらったのですが
理容師のメリット・デメリットはなんですか?と
聞かれた時は少し焦りました。。
「ここがダメ、あれは良くない」と伝えてしまうと、ただ業界の悪いイメージを与えることになってしまうので、言葉選びを慎重に…と考えながら答えさせてもらいました
(ちなみに、ヘアスタイルやカラーの流行は変化していくから、長く働いていても常に勉強が必要なので、勉強が苦手な私はそこがデメリットかな、と思ってます。と答えました…笑)
先生たちは毎日、教えるという仕事をこなしているのか…凄いですよね。
最後は、体験として
男の子にはカットとスタイリング
女の子にはアイロンで巻いてスタイリングをさせてもらいました。
かわいい!かっこいい!と周りの生徒さんも盛り上がっていたので、良かったなと思いました。
講話をさせてもらう、ということは滅多にない事なので、すごく良い経験でした!
中学校のみなさん、ありがとうございました。